top of page
  • Instagram ブラックアイコン

海を守る洗濯ネット

  • MidiUmi
  • 8月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:1 日前

ree

洗濯ネット。毎日のお洗濯で使用されている方も多いかと思います。


大切な洋服、デリケートな素材の洋服を洗濯によるダメージを軽減する目的に使っていますよね。

かく言う私も同じ目的で洗濯ネットを使用しています。


もちろん洋服を大切にする・守るという目的が一番です。でも洗濯ネットを変えるだけで「海」を守ることもできます。(すこし言い方が大げさかもしれません)


マイクロプラスチック。最近耳にする機会も多いのではないでしょうか。


ポリエステル、 ナイロンなどの合成素材は、 基本的にプラスチックから作られています。

合成繊維を洗うと人間の髪の毛よりも細く目に見えないマイクロプラスチックが放出されます。

プラスチックは一般的に、自然界では分解されにくいものが多く、分解される場合も数百年から数千年かかると言われています。


洋服の洗濯ではマイクロプラスチックが繊維くずとして排水溝を通じて海に流出しています。これは一度海へ流れてしまうと回収することは非常に困難です。


マイクロプラスチックが及ぼす影響は議論されています・・・。これは諸説あるうえ、このままでは話がどんどんと深いところへ進んでいってしまいますので、ここらで割愛したいです。


とは言え、ファッションを楽しみたいのがもちろん一番大事。でも、この問題を見て見ぬふりをするのは自分勝手だなと思う。だって海はみんなのものだから、全員が当事者であるべきでしょ。


で、話が冒頭に戻るのですが、洗濯ネットを変えることで繊維くずの流出を防げます。

「海を守る洗濯ネット」は超微細な網目ネットになっているので、マイクロプラスチックの原因となる繊維くずの流出を防いでくれます。


季節の変わり目に、洋服と一緒に洗濯ネットを変えてみるのもいいかも。



海の豊かさがこの先も続くように。








ree
ree




MidiUmi(ミディウミ)







Comentários


bottom of page